期間限定!キッチン整理収納サービス

❖キッチン丸ごと整理収納サポート料金
 
55,000円(税込み)
※どんなにモノが多いおうちでも一律の料金です
 ヒアリング料金がかかりません
※モニターをしていただける方は作業料金10%オフ
キッチン丸ごとに含まれる3箇所
・システムキッチン

・キッチンボード(食器棚)

・パントリー

 その他料金

・出張費:2,200/2名
※キッチンはアイテム数が多いため、作業に時間がかかる場所です。そのため、2名でご訪問させていただきます。
・駐車場料金が発生する場合は、別途頂戴いたします。

・神戸市西区を拠点に尼崎から東へ、姫路から西へは、別途高速料金を頂戴いたします。

 

❖モニターとは、Before&Afterのお写真をSNSに掲載許可いただける方です(個人が特定できないよう配慮いたします)

 


キッチン整理収納サポート実例

こちらのキッチンは、システムキッチンと食器棚の整理収納サポート!8時間で整いました。
見た目がスッキリしただけでなく、引き出しの中も「使う場所」に「使いやすいように」モノを収めています。

BEFORE(全体)

AFTER(全体)


BeFORE(引き出しの中)

AFTER(引き出しの中)




期間限定!キッチン整理収納サービス(先着3名様)


毎日使うキッチンが使いやすく快適に!

キッチンは、毎日使う場所だからこそモノが多く、片づけてもすぐにごちゃっとなりがちです。

こんなお悩みありませんか?
☑モノが多くてキッチンに行くのがストレス
☑調理スペースがない

☑床にモノがあり引き出しや扉が開けにくい
☑いつも出ているモノがある
☑どこに何をしまえばいいかわからない
☑日々モノが増えている
☑片づけてもすぐに散らかる
☑使いにくいと思っていても、全体を見直すのは一人では限界


整理収納サービスは、キッチンに収まっているモノを一旦全部出して整理を行います。
キッチンはお引っ越し時の状態にリセットされ、そこから今の暮らしに合った収納につくり替えます!
見た目だけでなく、引き出しの中、棚の中もしっかり使いやすく変えます。
どこに、何があるのか、すぐにわかり、すべてモノに置き場所ができるので、戻すこともスムーズです。


キッチンの整理収納を行うと…
♦見た目がスッキリ!キッチンに立つのが楽しくなります!
♦お掃除がしやくなります!
♦出し入れがしやすい、使いやすい、片づけやすくなります!
♦お料理動線がスムーズになります!

♦無駄にしていた食材が減ります!

整理収納を行うことで得られるたくさんの効果を体感してみませんか?


整理収納サポート作業までの流れ

1:申し込みフォーム・電話からの問い合わせ・申込み

お申込みフォームにご入力ください。

お申込みフォーム送信後、3日以内に連絡がない場合はお手数ですが再度、ご連絡をお願いいたします。

*携帯の迷惑メール設定をされている方は、hito.mono.kirashi@gmail.com が受信できるように設定をお願いいたします。


2:お写真をお送りいただいて電話でのヒアリング

お申込み後、メールをお送りいたします。メールにキッチンのお写真をお送りいただき、お電話でのヒアリングの日程を決めます。

ヒアリングでは、お写真を元に、キッチンのお困りごと、状況をお聞きし、必要であればお客様にキッチンの採寸をお願いすることもあります。(棚の奥行きなどを知るため)また収納用品のご提案も行います。
ご訪問日時を決めて、後日作業に伺います。

※ヒアリングを行うことで、しっかりとプランを立てて作業に臨むことができきるので、効率的に整理収納を進めることができます。


3:整理収納作業

キッチンのモノを全て出し、要不要・分類を行います。
使うモノを使う場所に使いやすく収めていきます。
要不要の判断や、使うモノを一緒にまとめる作業はお客様にお聞きしながら進めていきます。

収納はプランニングを元に、お客様のクセや使いやすさなどをお聞きしながら一緒に収納場所を決定していきます。
※収納プランを立ててから伺うため、ご訪問までに収納用品の手配や必要な100均収納用品を持って伺います。

 

※作業時に使用した100均グッズや事前にこちらで用意した収納用品等がありました際には、作業後に現金にてお支払いをお願いいたします。


4:作業終了

ご依頼いただいた場所の全てのモノの整理、モノの定位置が確定したら、最後に一緒に確認していただき作業は終了となります。



整理収納サポート作業Q&A

*お電話での事前ヒアリングは必要ですか?

はい、必要です!

お写真をお送りいただき、モノの量、収納の状況、収納スペース、収納の形状などを見せていただきます。
お写真を元に、お電話にてキッチンでのお困りごとなどをヒアリングいたします。

ヒアリングからの情報を元に動線や収納スペースをしっかり活かしたお客様の暮らしに合った整理収納プランを考えて作業に臨みます。
収納用品等が必要な場合は、作業までに準備して作業を行います。
整理収納プランがあることによって、作業がスムーズに進み、お客様の暮らしやすさアップにつながります。

*どのくらいの時間で片づきますか?

キッチンはアイテム数の多い場所になりますので、全部を出す、簡単な掃除、必要な箇所にシートを敷くのに1時間半ほど。
「要不要」に分ける、「種類」「使用頻度」「一緒に使うモノ」などで分け、同時に収納を行うのに、4時間~6時間ほどかかります。

*作業の時は何をすればいいですか?

一緒に作業をしていただきます。

おうちのモノの整理(判断)はお客様にしかできません。またモノの置き場所もお客様のクセや使いやすさをお聞きして決めることが大事です。

全てのことをお聞きしながら進めていきますので、作業時には一緒に作業を行っていただきます。

一緒に作業を行っていただくことで、整理収納の仕方を学んでいただくことができます。

*モノを勝手に捨てられませんか?

モノを勝手に捨てること絶対にありません。また、捨てましょう!と強制することもありません。

モノを捨てればスッキリします。

それはわかっていますが、モノを捨てられないから多くの方が悩まれています。

LIFECTの整理収納サポート作業は、捨てることが目的ではありませんのでご安心ください。

*家事代行との違いは何ですか?

出たままになっている衣類を畳んだり、クローゼットに戻して終わりではありません。

なぜそこにいつも衣類を置くのか、クローゼットに戻さない理由は何なのかと原因を探ります。どうしたらスムーズにクローゼットに置くようになるのか、そもそもクローゼットではない別の場所に置き場を作った方がいいのではないかなど、暮らしやすくするためにどうしたらいいかを考え、収納場所を作っていきます。

目の前の問題を単純に解決するのではなく、問題の根本を解決していくのが家事代行との違いです。