お引っ越し後、すぐに段ボールを開けて、モノを収納し終えることで、新生活がスムーズに始まります。
    反対に、少しずつ開けようと思っていると、忙しさに追われて開梱が進まず、何年も段ボールがそのまま…というケースも少なくありません。
実際に整理収納サービスを利用されたお客様の多くが「引っ越し時にお願いすればよかった」とおっしゃいます。
    このサービスでは、
    ・ご新居に合わせた収納プランの作成
    ・必要な収納用品のご提案・準備
    ・お引っ越し当日の段ボール開梱〜収納まで
    をサポートし、引っ越し後すぐに通常の生活をスタートできるようお手伝いいたします。
    
    【補足】
    ・STEP③の収納サポートまでは、お引っ越し数日で段ボールを全て開梱し、事前にプランニングした場所への収納まで行います。
     段ボールの開梱には時間がかかりますので、使いやすさまでの収納には至りません。
     そのためSTEP④で、使いやすさや取り出しやすい収納を行います。また暮らしてみて収納場所を変えたい所などの変更もいたし
     ます。すべてのモノの収納が決定しましたら、テプラを使用しラベリングを行います。
 
    ・STEP④までをしていただくことにより、暮らしやすさはグット上がります。
     STEP④は、STEP③まで完了してからの追加ご依頼も可能です。
    ・モノの量が少なく、10時間以内で全ての開梱が終わり、収納箇所の整頓、ラベリングまで完了できる場合は、STEP④をお申込み
     いただかなくてもさせていただきます。
    
お引っ越しは、家中のモノを一度すべて出す、モノの見直しに最適なタイミングです。
「とりあえず全部持っていく」は、引っ越し費用が増えるだけでなく、開梱にも時間がかかり、新居の収納がすぐにいっぱいになってしまう原因にも。
    整理サポートでは、
    ・今後の暮らしに必要なモノとそうでないモノの仕分け
    を通して、身軽で快適な新生活を始められるようサポートします。
    
    開梱と収納で完成ではありません。
    実際にモノを使うとなると使いやすさや取り出しやすさは大事なポイントとです。また実際に暮らし始めると、
    「やっぱりここにある方が使いやすい」「動線はこっちだった」など、収納の見直しが必要になることもあります。
    そして、全ての定位置が完成した際には、テプラにてラベルを付けることで散らかりにくい環境を維持することができます。
    それを行うサービスがSTEP④になります。
    収納を担当したスタッフが再び訪問し、
    ・日常の使い勝手に合わせたモノの再配置
    ・ラベリングや収納改善
    などを行い、より快適な暮らしへアップデートをお手伝いします。
    🔳お引っ越し後の収納サポート料金:236,500円(税込、出張費込み)
    【サポート内容】
     ステップ①:旧居にて、お持ちのモノの確認、家具・家電・収納用品などの採寸(3~4時間)
     ステップ②:新居にて、収納スペース・キッチンなどの設備の採寸(2~3時間)
     ※収納のプランニング、収納用品の選定・提案、100均収納用品の準備
     ステップ③:新居での収納作業(3名~4名でトータル10時間の収納作業)
    ✦ その他料金
    ・駐車場料金が発生する場合は、別途頂戴いたします。
    ・神戸市西区を拠点に尼崎から東へ、姫路から西へは、別途高速料金を頂戴いたします。
    
    
    🔳ステップ④のサポート料金:33,000円(税込、出張費込み)
     ※2~3名で3時間、整頓、収納の見直し、ラベリングを行います。
    
    🔳オプション①お引っ越し前の整理作業料金:110,000円(税込、出張費込み)
     3名で伺い、5時間の作業を2日間行います
    新築戸建てへお引っ越し
    モノの量:少な目
    お引っ越し翌日完了
    
    ◎ご感想
    満足。ヒアリングから収納計画の提案、迅速丁寧で臨機応変な作業!スピードもクオリティもどちらも素晴らしかった。
    収納グッズなど沢山持ってきてもらって、どんなモノにも対応していたのが凄かった。全てにおいてよかった。
    新居で気持ちいい暮らしのスタートができてよかったです。